ワーキングペーパー
ワーキングペーパーNo. 344 2015-07-09
新たな難病対策の概説 第 2 版
-平成 27 年 7 月 第二次指定難病の施行を受けた改訂-
- 我が国の難病対策は、平成27年1月1日「難病の患者に対する医療等に関する法律(難病法)」の施行を受け、およそ40年ぶりに見直された。
- 本稿は、難病法その他関係法令や厚生労働省の見解をもとに、新たな難病対策の概説を医師向けに取り纏めたものである。
- 平成27年7月、第二次指定難病の施行等を受け、初版(日医総研ワーキングペーパーNo.334)を改訂し第二版とした。
- 平成27年11月、難病指定医の要件を満たす専門医資格が改正されたことに伴い、下表のとおり修正した(同年12月一部修正)。
修正箇所(平成27年12月現在)
修正前 | 修正後 | |
---|---|---|
参考資料3:59頁 | 小児神経科専門医 | 小児神経専門医 |
参考資料3:60-61頁 | — | 日本専門医機構の47専門医を新規追加 |
本文: 6頁【告示】の最後 |
— | (追加) 厚生労働省告示第444号 難病の患者に対する医療等に関する法律施行規則第15条第1項第1号イに規定する厚生労働大臣が定める認定機関が認定する専門医の資格(厚生労働省告示第433号)の一部改正(平成27 年11 月18 日) |
本文: 6頁【通知】の最後 |
— | (追加) 厚生労働省健康局難病対策課長『「指定医の指定について」(平成26年11月21日健疾発1121第1号)の一部改正について』(平成27年11月18日健難発1118第1号) |
※本稿の著作権は日本医師会に帰属し、無断転載等を禁じます。
ダウンロード
(約 3 MB)